下手の横好き

文系卒エンジニアのしがない技術ブログ

AWSを使い始めた話

導入

Qiitaでこんな記事を見かけた。

qiita.com

かくいう私、4月に入って初めてAWSに触れた。
元々AWSアカウントを持ってはいたものの、触ったことがなかった。

AWSに持っていたイメージ

  • とにかく色々出来る
  • サービス感の連携が強い
  • 低コスト

...これでもエンジニア(3年目)だ。何とも恥ずかしい。

使い始めたきっかけ

社内開発用のアプリケーション構築の為に使用を始めた(社用アカウント)。
コストについては余り気にしなくても良いとのことで、色々試している。

使ってみた感想

エンジニアには

  • フロントエンド
  • バックエンド
  • インフラ

のような区分けがある(多分まだある)のだが、
そういった区分けに縛られる時代ではないのだなと感じた。

これだけ簡単にインフラ構築が可能な以上、
どのレイヤのエンジニアだろうと、何から何まで構築できる能力を
付ける必要があるなと、ひしひしと感じた。

どのサービスで何をやっているのか

  • IAM
    • カスタムロール、ポリシーの作成
  • Amazon EC2
  • Amazon S3
    • CloudTrailによるログ、モニタリング情報収集
  • AWS Lambda
  • CloudWatch
    • Lambda関数のスケジューリング(cron)
    • CloudTrailによるAPI呼び出しからのイベント発火
  • CloudTrail
    • API呼び出しの監視
  • Amazon VPC
  • Route 53

とりあえず、この辺りは一通り基本を抑えた。

これから学びたいサービス

まとめ

この1ヶ月間ガッツリAWSを使ったことで、サーバー周りやネットワークの知識を付けることが出来た。
触れる前は「敷居が高いな」と感じていたが、触ってみると全然そんなことはなく、秒単位課金の料金体系や12ヶ月の無料期間も相まって非常に触れやすいサービスだと感じた。

今後も暫くAWSを活用して業務を行っていく為、様々な「知らない」から脱却すべく頑張っていきたい。